日本環境開発株式会社ロゴマーク

メニュー

  • TOP
  • 環境法令コンサルティング
  • 産業廃棄物処理
  • 中小企業向けコンサルティング
  • セミナー・社員研修
  • 会社情報
  • サスティナビリティ
  • お問い合わせ
  • 採用情報
  • ドライバー採用
  • コンサル・営業・営業事務採用
  • 総務採用
  • 障がい者雇用
  • 採用エントリー
2025.07.29 2025年8月22日(金)開催 産廃逆転の方程式 全3回シリーズ 第3回/再資源化・CSR最適解編

産廃逆転の方程式 全3回シリーズ 第2回/有価物化・逆転発想編

2025.07.11
セミナー

産廃逆転の方程式 全3回シリーズ 第2回/有価物化・逆転発想編

年間処理費
1000万円がムダに!? “コストゼロ処理”という逆転発想
<テーマ>
産廃の有価物化提案と契約構築の実例
<概 要>
「払うもの」と思っていた廃棄物処理費。それが、逆に“収益源”になる可能性があります。
有価物として成立する条件や、現場の契約事例から、実務に活かせる視点をお届けします。

日時 : 2025年7月11日(金)13:30~
参加費 : 無料
場所 : Webセミナー
定員 : なし
申込方法 : 参加申込みフォーム又は、申込PDF内のQRコードからお申込みください。

研修参加者の声

これまで弊社廃棄物担当として多岐の廃棄物業者様とお付き合いさせていただいていますが、産廃・一廃の処理と有価物(有償)の範囲しか認識が無く「逆有償」の処理方法があることは知らなかったので、今回のセミナーを受講させていただいたことは有用であったと思います。
法務担当となったため、産業廃棄物関連の法規制等について勉強するため、受講させていただいております。毎回、有価物と廃棄物の違いなど分かりやすく御説明いただきありがとうございます。
運搬費混みで無償だと廃棄物になるケースは非常に多く、弊社でも不安な場合は自治体に確認しています。今回の千葉県の見解はとても参考になりました。ご説明ありがとうございました。
セミナー参加申込フォーム 申込PDFはこちら

DXセミナールームよりライブ配信

Webセミナーは「MicrosoftTeams」を使用します

WindowsPC、タブレット、スマートフォンからも参加できます。 Webセミナー開催日までに、弊社指定のURLをメールにてお送り致します。

※「Microsoft Teams」は無料ダウンロードできます。インストール後、お届けしたURLをクリックしてください。

より古い記事
より新しい記事

contactお問い合わせ

ご相談、ご質問等ございましたら、
お問い合わせ
ページよりお気軽に
お問い合わせ下さい。

お問い合わせはこちら

サービス

  • TOP
  • 環境法令コンサルティング
  • 産業廃棄物処理
  • 中小企業向けコンサルティング
  • セミナー・社員研修
  • セミナー参加申込フォーム
  • お問い合わせ

採用情報

  • TOP
  • ドライバー採用
  • コンサル・営業・営業事務採用
  • 総務採用
  • 障がい者雇用
  • 採用エントリー

その他コンテンツ

  • 会社情報
  • 情報公開
  • サスティナビリティ
  • プライバシーポリシー
日本環境開発株式会社ロゴマーク

本社

〒263-0002

千葉県千葉市稲毛区山王町423-17

043-304-3825

丸の内オフィス

〒100-0005

東京都千代田区丸の内1-8-2 

鉄鋼ビルディング4F

03-6840-1460

株式会社ニッカンホールディングス

本社

〒100-0005

東京都千代田区丸の内1-8-2

鉄鋼ビルディング4F

© 2022 Japan Environment Development. All Rights Reserved.

  • 環境法令
    コンサルティング
  • 産業廃棄物
    処理
  • 採用
    情報
  • お問い
    合わせ